[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
搭載されていますが、パケホーダイはフルブラウザには適用されません。
パソコン用のサイトもガンガン閲覧するぜがんがーん、という人は
パケホーダイ・フルにしなければパケ死してしまうわけですが…
この月額料金の差はちょっとなあ…
オレがケータイで見るパソコン用サイトったって、ブログやwikiのように
iモードブラウザでも見られるけどレイアウト変わっちゃうかぐらいのもので、
パソコン用の動画や音楽コンテンツをケータイで受信したいわけでもないし…
データ量が少ないサイトならiモードブラウザでも結構見れちゃったりするし…
そこで、「jigブラウザ」を使うといいという情報をゲットします。
これはiアプリなので、このブラウザによる通信はパケホーダイの範囲に含まれます。
月額で使用料がかかる有料アプリですが、パケホーダイ・フルとの差額よりずっとお安い。
パソコンで愛用しているSleipnirにはjigブラウザとのお気に入り共有機能がついています。
きみにきめた! m9(`・ω・´)
ぽちぽちぽちぽち…
iモードとの連携機能がないのは仕方ないとして…
あー、せっかくついてるタッチクルーザー(ノートパソコンのタッチパッドみたいなの)が
iアプリでは使えないのが残念なー。
文字をちっちゃく表示させるのが好きなので、リンク先を選ぶのがちょっと大変なー。
でもそれ以外は不自由ないなー。
そして枕元でwikipediaを見まくって電池切れでピーピーいわすオレ。
新しい携帯電話を買いました。
パソコンがお亡くなりになる二日前に。
だいたい、ケータイを新調する決心をしたのだってちょっとした事件があったからで
こうなるとおそらくパソコンが壊れたのもケータイを買い替えたせいではないかと
すべてはつながっているのれす(´゜ω。`)
(※そのような事実はありません)
ドコモのSH905iです。
取説以外についてきた冊子がこんなに。
最近は本体の箱は小さいんですね。
おまけのティッシュにドコモダケクリーナーにドコモダケメモ帳…
そしてDoCoMo2.0入浴剤。ジャスミンの香り。
何故…_| ̄|○
ドラゴンボールの一番くじをひいてみた。
E賞「カリン塔ペン」。
3種類あって、全部組み合わせるとカリン塔が完成するぜ。
…しまった!
あと2回カリン塔ペンが出るまでクジを引き続けてしまう罠にかかっちゃったよッ?!
ぬう!このジャンプ世代32才児がッ!
1回500円は高いのでやめました。
こっちの店員、察しが悪いのか耳が遠いのか話が通じないし。
「すいません、クジ引きたいんですけど」
「はい?クジ?」
「あの、ドラゴンボールの…」
「ああ、ドラゴンボールのね」(とカードダスを出してくる)
「いや…」
すいません、最初から「ドラゴンボールの一番くじを引かせてください」と
大きな声ではっきり言えなくてすいません!
申し訳ないのであの店ではコミュニケーションが必要な買い物しません!
コンビニですからね!可能ですよね!
しかもこのクジ、A賞がマッチョ亀仙人って、どうなのさ…
皮は10日目に取り出してあります。
「一ヶ月半で飲める」と書いてあるサイトが多いけど、
1ヶ月とか3週間とかいう人もいます。
友達にも聞いたけど、果実酒の『飲める』の基準て何さ?
そのときの答えは、要するに「おいしくなったら」なのではないかと。
では、試飲してみましょう。
この、氷砂糖がちょっと溶けないで残ってるけど混ぜていいのかな…?
とりあえず混ぜないで上澄みを飲んでみよう。
皮の色が出て黄色いところ。
…きつっっっ!!
さすがアルコール度数35度!
でもレモンの香りと酸味がよく出ています。
氷を入れてちょっと薄めて飲むと良い感じ。
砂糖を混ぜてソーダで割ったら充分「飲める」でしょう。
時間をおいて熟成させるとまろやかになるそうですが、
このキツさがなくなるのでしょうか。
2週間後にもう一度飲んでみましょう。
こっちはにんにく酒。
まだ半月ですが、うっすら黄色汁が出ています。
ふたを開けてみるとほんのりにんにく臭が。
そのまま毎日少量ずつ飲むと健康にいいそうです。
そんな勇気はないので料理に使おうかと。
余談ですが、とあるサイトにあったこの一節にウケました。
葡萄を浸けることは現在の酒税法で禁止されている。
葡萄の時期になると、住人が風邪を引くのはそのせいかもしれない。
『巨ゲフン峰を浸けました・・・』『マスカッゲフンを浸ける酒は何がいいかな?』
げふんげふん。
酒税法ってめんどくさいですね(´-`)
相方が持っていた古いデスクトップにハードディスクを移植し、
データを消さずに環境を復旧させることができました。
作業もほとんどやってもらったので感謝感謝( ̄人 ̄)
基盤が違うんでいろいろありましたが。
ええ、それはもういろいろいろいろありましたが。
そも、Windowsを修復インストールしなければならなかったので
万が一に備えてデータをバックアップするところから始めたのですが
それももういろいろいろいろと。
そりゃあ、Cドライブの中身を別のディスクにまるコピーすることが可能なら
ハードディスクイメージ作成ソフトなんていらんわな…
いや、今まで試したことありませんでしたが。
体験したくもなかったよ。
で、FF4話の続きなんですが。
最後にいきなり生歌が流れたのでびっくりしました。
こういうのがあるとは知ってたけど、エンディングで流れるとは思わなんだ。
「愛のテーマ」の歌入りアレンジバージョンなのです。
ピアノと弦のアレンジが素敵。
伊田恵美さんのちょっとハスキーなボイスがかっこいいですね。
同じように「愛のテーマ」に歌詞をつけた歌には、
「ファイナルファンタジー ヴォーカル・コレクションズI-祈り-」に収録されている
「光の中へ」もあります。
こっちは大木理紗さんがのびやかな歌い上げます。
歌声の好みで言うとこっちの方が…
いやいや、決して「月の明り」の方も悪くなくむしろ良く…
もう、ねえ。
アマゾンさんのレビューでも書かれてましたが、同じ曲で違う歌詞をつけて
違うアレンジして違う人が歌うとどーーしても比べてしまうんだから、
別の曲でやればよかったのに。
メインテーマはやられてるから、リディアのテーマとか。
…やっぱり印象薄いですか?
みんなセシルとローザがいちゃこいてる時の曲の方が覚えてますか?
じゃあ、何かといえば出てくる「赤い翼」のテーマで…
…歌えない。歌えないよ。
歌といえば、こういうのも出てるそうで…
…働こう。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
やわらか戦車並みに打たれ弱いです。指先でつつかれるとそこから腐ります。
鬱病通院歴10年あまりですがどうやら回避性人格障害で統合失調症っぽいです。
まともな人間じゃないことなんて読んでりゃわかると思いますが。
(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.
スカッとゴルフ パンヤ
(c)2004 Ntreev Soft Co.,Ltd. All Rights Reserved. Exclusive License ©2004 HanbitSoft, Inc., All rights reserved. ©2004 Gamepot Inc., All rights reserved.
Master of Epic
(C)2005 HUDSON SOFT / GONZO Rosso Online All rights reserved. 株式会社ゴンゾロッソオンライン及び株式会社ハドソンの著作権を侵害する行為は禁止されています。